2013-08-13

GB250 ちば内陸ツーリング


環八→R357→R297→??県道172??林道???→アクアライン→環八
途中までルートを決めて、あとは気の向くままに走りました。そのため経路不明です。
写真は稲毛のガソリンスタンド

 この二つは県道172で撮りました。
亀山ダム近くの橋です。
きみつふるさと物産館です。

房総スカイラインは無料化されててラッキーでした。袖ヶ浦からアクアラインに乗り、帰りはかなりの時間短縮になりました。(財布の中身は削減されました)
トンネル部分は非常に暑かったです。
全体的には、千葉の山道は涼しく、流れも良くて快適なツーリングでした。

2013-08-10

GB250 三浦ツーリング

 大学が夏休みに入りました。直後のサークル旅行が終わり、午後が暇だったのでツーリングに出かけました。
ルートはR15-R132-産業道路-ベイブリッジ-R357-R16-観音崎-浦賀-宮川公園。


 なんのアテもなかったので、ここを目的地としました。
帰りはよくわからないルートでR16に合流、行きと同じルートで帰ってきました。

イイ感じでした。久々のツーリングはやっぱり楽しい

次は全日使ってのちばツーリングをしようと思います。

2013-08-05

GB250 近況


 最近は主に、往復20kmの通学で乗っています。
オイル交換から1600km。次は何を入れようか?

2013-07-04

箱根方面ツーリング

土曜日に、箱根まで走りに行ってきました。

6時すぎに出発、第三京浜に7時頃。
第三京浜→横浜新道→新湘南BP→西湘BP→R1→椿ライン
椿ラインからはR1→横浜新道→第三京浜で帰りました。
TZR乗りの産廃ジェネ君と行きました。椿ラインは大型だらけだった

景色見ることも観光もしなかったなあ?だがそれがよい
走行距離220km位

2013-06-22

純正リアフェンダー装着

 交換前のフェンダーレスです。
あるとき点検してたら、折れそうでヤバかったので、真ん中にボルト止めで補強を追加しておいてました。

元々ウインカーの場所も気に入らなかったので、ちょうどいい機会です。
ヤフオクを物色すると、いいものが見つかりました。
金曜に落札してみると、その商品は自転車で10分の場所にあることがわかり・・・

引き取ってきました。

 まず外します。
 くっつけます。
 左右ウインカー・テールランプ共にバルブ生きてました。ラッキー
カッコイイじゃないの・・・

あとはグラブバーを止めるボルトを買ってくれば完成です。
元々ついてたフェンダーレスは、こんな感じにヤバくなってました。振動あるしこうなるのも理解できる
いかにも手作りって感じだなあ

2013-05-18

成田ソロツーリング

若干の早起きをし、0640頃出発。環八→R357→R51→???→???
3時間ほどでさくらの山に到着。



16R降りがなくなり、つまらなくなってきたので


Bランの檻?に移動しました。東雲の丘とか言ったような気がします。
ここで親切な地元スポッターさんとお話
畑のポイントに先導してもらえることに。



本当に何も無い所だなあ!



うどんの写真は無いです。
高速乗ってみようかな?と思い、四街道→湾岸市川で東関東道を使ってみました。
思ったより早く東京まで戻って来られたので、城南島に少々寄り道をしました。走行距離186.4km。

城南島で、バイクを眺めていると・・・



右サイドカバー汚くない???

右脚もオイルが付いてるぞ?



 あっ!!!
カムギアシャフトの部分からオイル漏れだ!!!
一度気付いて拭き取った後、6~7km走ってこれなので、相当な出具合。エンジン外部まで潤滑しなくても良いから・・・。
エキパイ付け根付近、この汚れも気になります。

修理するまでは、こまめにオイルを継ぎ足しながら乗ることにします。



2013-05-16

エンジンオイル交換

走行距離がおおよそ1000kmになりました。産廃ジェネ君の協力を仰ぎ、オイル交換を実施しました。


茶色ッ
新品オイルの色を考えると、ひどくはないかと

せっかくなのでオイルフィルタも交換します。


入れたオイルはホンダのウルトラG2、10W-40です。
他社のもっと硬いオイル入れてみようかと思いましたが、やっぱり純正が良いだろうという判断です。

手前のバイクはCBX250Sです。クラブマンと大体同じエンジンを積んだかっこいいバイクです。
CBXのリヤとGBのフロントタイヤサイズが同じみたいです。
後は詳しいことは分かりません。


オイルフィルタとドレンワッシャです。

F800R サービスインターバルを消す

 ついに出たSERVICE表示 出ていても問題ないですが、消していきます    OBDの丸型⇔角型変換コネクタを用意します これに、Bluetooth接続のOBDアダプタを繋ぎます。 ※本来はOBDLink LX,MX等を使う必要があります。サポートされている...